2013年08月04日
8月3日★おいしい話題ありました!
今週のあがんにゃは、おきなわ宮古市場の玉元さんより、キーツマンゴーをおいしく追熟させる方法を教えていただきました!!
キーツマンゴーは、幻のマンゴーとも呼ばれ、熟す前に収穫して、食べごろになるまで追熟させます。
食べごろは…
①実の頭の枝が、自然にぽきりと折れる頃
②実の肩が盛り上がってきたころ
③指で押して、ちょっと跡がつくころ! など、ということです!

その食べごろになるまでに、やっておくとさらにおいしくなる追熟の方法!
玉元さんからのクイズです!正解者はかなり少なくて、難しかったようですが、

正解は③回す! 回すことによって甘みを実の全体に均等にいきわたらせる工夫です!
寝返りを打たせてあげるように、重力を全部にいきわたらせてくださいとのことです。
縦にするときには、ガムテープの円を利用して、立たせてあげるとGOODですよ♪
酸味や繊維が少なく、濃厚な甘みは衝撃のおいしさでした!!
赤いマンゴーよりも糖度が高いと聞いていましたが、
口に入れた瞬間に、それを実感することができました。おもわず、「ビバ」と叫びたくなりますよ!
他にも、あずさちゃん、もうほとんど食べちゃってます。雪塩のソフトクリーム。
お塩×アイスなんて…
と思いきや!これがまた合うんです♪いっきにペロリです。
ぜひぜひ、みなさんもお手にとってみてください★
ありがとうございました~!!!
キーツマンゴーは、幻のマンゴーとも呼ばれ、熟す前に収穫して、食べごろになるまで追熟させます。
食べごろは…
①実の頭の枝が、自然にぽきりと折れる頃
②実の肩が盛り上がってきたころ
③指で押して、ちょっと跡がつくころ! など、ということです!

その食べごろになるまでに、やっておくとさらにおいしくなる追熟の方法!
玉元さんからのクイズです!正解者はかなり少なくて、難しかったようですが、

正解は③回す! 回すことによって甘みを実の全体に均等にいきわたらせる工夫です!
寝返りを打たせてあげるように、重力を全部にいきわたらせてくださいとのことです。
縦にするときには、ガムテープの円を利用して、立たせてあげるとGOODですよ♪
酸味や繊維が少なく、濃厚な甘みは衝撃のおいしさでした!!
赤いマンゴーよりも糖度が高いと聞いていましたが、
口に入れた瞬間に、それを実感することができました。おもわず、「ビバ」と叫びたくなりますよ!
他にも、あずさちゃん、もうほとんど食べちゃってます。雪塩のソフトクリーム。
お塩×アイスなんて…
と思いきや!これがまた合うんです♪いっきにペロリです。
ぜひぜひ、みなさんもお手にとってみてください★
ありがとうございました~!!!
Posted by 週刊テレビあがんにゃ at 08:57│Comments(0)
│あがんにゃ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。